長くてごめんね!偏食ちゃん!

やぁ!!深夜の室戸いちかです!!!

前回ちょっと言ってたんだけれど…みんな好きな食べ物はなに??人生で1番ハマった食べ物は??

「食べる」という事に興味のないいちかサン。昔からご飯は残しがち…そして嫌いな食べ物は滅多にないのにたまにあるやつを何故か毎週出し続けてくる母。遠ざかる食欲…( ᐢ_ ̫ _ᐢ )悲しき記憶笑

その正体は「セロリ」

奴だけは許せない。繊維質すぎね、あと匂い強過ぎ、パンク。あれはタイヤがパンクした時の味。そんなの食べたことはもちろんないんだけど、あれはタイヤがパンクした時の味。(大事なので2回言いました)

大人になった今でも許せない。(食べられない、じゃなくて許せない笑)

大人になってから母にあの毎週のセロリは許せなかった、と話したところ「そんな事実はない」と否認されました( ᐢ_ ̫ _ᐢ )覚えてない…だと…!!?兄と一緒にあんなに苦しんだセロリ強化月間を…!!??

あとこれはメンバーにも言えてない話なんだけれど…

本当にみんなにも刺激的な話なんだけれど…

言いにくいんだけれど……

.

.

.

.

昔我が家は何故か金曜日はカレーと決まっていたことがありまして。余るんですね…大体土曜日もカレーなんですよ……わかりますか…。二日間カレー。同じカレー。

いちかサン、一時期カレー嫌いだったんですね。

はい。

今年1の衝撃をあなたに……。

カレー……嫌いだった……んですね…。

母よ、世界よ、娘は今カレーソングを歌っている。

まさまさまさかの カレーアンチだった過去。今初めて言いました。メンバーと事務所には内緒にして下さいね。(無理)

今は大好き、カレー、ダイスキー。トテモスキー。

普通です( ˙꒳​˙ )🍛

そんな毎週同じものを食べるのが無理だった偏食キッズは大成長を遂げます。

「野菜大好き、肉別に、魚はモリモリ、米要らぬ」

こちらのスローガンを掲げてね、生きてますよと!

一人暮らしを始めた私がハマったご飯のお話。

とにかくお米が嫌いでした。お腹がいっぱいになるので( ᐢ_ ̫ _ᐢ )お腹いっぱいになるとね、疲れちゃうんですねなんだか。(これは原因があるのだけれど割愛)

なのでお米を初期いちかサンは買わなかった!

代わりに小麦粉を入手!餃子を皮から作る、シチューを粉から作る、など米のない生活を謳歌!!

(静止画です)

太りましたね«٩(*´ ꒳ `*)۶»凄くって訳ではないんだけれど人生で2番目にぷっくりしたのが一人暮らし初期。小麦粉謳歌生活ですね。

時間がめちゃくちゃあったし、料理は元々する人だったのでもう一歩踏み込んだことをしたかったんでしょうね。

その次にハマったのは鍋。

電気鍋も買って、つゆもできあいではなく作成してほぼ毎日鍋。

(当時の写真がなさすぎる)

1番やったのは豆乳鍋。味噌を入れたり醤油の日だったり色々やった。たらを入れるのが至高。

はい、こちらは食費がかかりました。シンプルに一人暮らし毎日鍋生活は幸せと引き換えに何かを失います( ᐢ_ ̫ _ᐢ )なので辞めました。

ちなみに食べ物ジャンルの中では鍋が1番好きです、少し前のブログにもありますが夏でも実家に帰ったら鍋を食べさせてもらいます。しいたけたっぷりの。(伏線)

その次にハマったものはパプリカ!!

ここでやっと食材の登場。それもパプリカ。ちなみに赤より黄色の方が好きな味。

2個100円とかなんですけれど、切ったところにごま油と塩かけて食べます。それで一食としてました。

食欲がある日はプラスカットキャベツ。お腹ぱんぱんで後悔するんですねこれが⩌ ̫ ⩌何言ってるか分からないでしょ??

よく言われます。

その次にハマったのが椎茸だし!!!

はい、食材じゃなくなりました。これが本当に人生を狂わせたハマり食材。

干し椎茸を買います、お水を入れたボトルに浮かばせ1日冷蔵庫。翌日には美味しい「椎茸だし」が出来ています。

椎茸が大好物ないちかサンこれで病気になります。

(伏線回収?)

いぇい☆☆☆☆«٩(*´ ꒳ `*)۶»☆☆☆☆

みんなも今から書かれていることには気をつけてほしいんだけれど…

だしを作成することにハマったいちかサンは湯豆腐、スープ、鍋、ともりもり食欲が出始めます。本当に香りと味が素晴らしいの。

その素晴らしさをストレートに味わいたくなったいちかサンはこんな事を思い付きます。

「そうだ、鍋なんかにするよりもだしにお塩を少し入れた状態が最高の味わい方なのでは??」

その一杯が一食換算になり一カ月が経とうとした頃…勤務中咳が止まらなくなりガタガタと震え出す私。

休憩中も心配で覗きにくる先輩。

すると小さな悲鳴の後「いちかちゃん!!白い!!白すぎるよ!!どうしよう!!??」

覗きにくる先輩、社員さん。ざわざわ。

だけど何言ってるか聞き取れない…なにも…わからな……寒い……さむいなぁ…あとねむい……。

と気づくとポカポカのお部屋でブランケットをかけて休んでいた。(カラオケ夜勤してたの)

「始発きたよー帰ろー着いてくから⩌ ̫ ⩌」と優しい先輩に自宅まで送ってもらい病院に行く様に釘を刺されるいちかサン。歩くのもゆっくりで本当に動けなかったからね、確かに様子はおかしかった。

慌てふためく社員さん可愛かったなぁ(女の子)ニコニコと熱を測ると「41°」 ぇ。

なーんだ発熱かー、ちょっと高いなーまぁいいかー

三日後

熱がさが…らない……息が…くる……し…ちぬ…

四日目

めちゃくちゃゆっくり動いてやっと病院へ。秋口だったけれど寒くてガタガタ震えてた。

「肺炎ですね、あと痩せすぎが気になります。」

«٩(*´ ꒳ `*)۶»はい。人は椎茸だしを飲んで暮らすと風邪をひき肺炎は悪化をする。という検証結果がでました🎉🎉🎉

入院するか、実家へ帰るかです。と言われた私は自宅に帰りました。本気で後悔するほどキツかったです。ベッドで寝ながら溺れてた常に。息吸えないし、息を吐く時は咳してる時。肋が痛い。全身信じられないほど寒くてだるいのでトイレすら動けなくて這いつくばっている状態。

みんなはちゃんと入院を選ぶのです…( ᐢ_ ̫ _ᐢ )

やや重度くらいを自宅治療したので時間もかかった。仕事も熱が下がるまでは休んだけれどそれ以上は困るのでコホコホしながら勤務。

栄養失調から風邪、からの免疫力低下により肺炎へ悪化!!のコースでした( ᐢ_ ̫ _ᐢ )最近の日本人には居ないよって言われた。

でも…美味しいんだよなぁ…椎茸だし。

なんかちゃんと振り返ってみたけれど、安心した…本当に偏食っぽくて。

なんかつまらない話になってしまいそうって思ってたんだけれど、偏食かも。

他にもパスタ、こんにゃく、白滝にハマるも椎茸だし摂取妖怪に比べたら栄養取ってて元気。

最近のブームは温めた豆腐。

あと家ではほぼご飯食べてない。コンビニご飯やカレーがメイン。どの生活してても「椎茸だし摂取妖怪」に比べたらマシか。ってなるのバグだと思う。

ちゃんと栄養とカロリーに向き合います2025

これ以上体重増えたくない系レディ!!!室戸いちかでした!!