ファンネームっていうの、あるじゃないですか。
うましろ推しだよ!ってわかる呼び名。
欲しいなあって思っていて。
うましろは馬なので馬主とか牧場主とか考えていたんですけれど、いまいちしっくりこず。
馬の好物といえば人参かなぁ、ということでSHOWROOMのファンネームは「にんじんさん(仮)」。
でも、いつまでもとれない「(仮)」。
ううむ、どうしたものか。なんて思っていたんですけれど。
こないだ、ライブで衣装交換をした時。
ふと、パステルさんなんていいんじゃない?とピーンときたんですよね。

うましろは、りり氏の赤を着て。
そしたら、朱に交われば赤くなるって慣用句が浮かびまして。
人は周りの環境によって、良くも悪くもなるって意味のことば。
うましろとかかわってくれた人は、楽しくなって欲しい。うましろは良い影響を与える存在でありたいし、そうあろうと自分を律しているわけですが。
でもうましろが全てになって真っ白に塗り替えられちゃうって、なんだかイメージできないなあと思って。
その人はその人のまま、ふんわり白に染まってくれるくらいなんじゃないかなあなんて。
アイドルというお仕事柄ね、うましろ中心!うましろに染まりたい!って思ってもらえることも、もしかしたらあるかもしれない。
うましろもね、すごく憧れはあるけれど。
なんとなく、うましろを応援したい!って思ってくれるひとって、いい意味で、真っ白には染まってくれない気がする。
その人の色がしっかりしてて。
でも、だからこそ、応援してもらえることがうましろは嬉しくて。
そんな人だからこそ、ちょっとでもうましろが影響を与えられて、ほんのちょっとでもその人の色がふんわりパステルカラーになったらいいなあと。
まあそもそも、白色が足されたらなんて望むこと自体、すごくよくばりなんですけれどね。
だから、希望も込めて、パステルさん。

ふにゃふにゃしてるとよく言われるうましろですが、ふにゃふにゃほわほわで生きるのもわりと悪くないと思うのよ。
長い人生、ほわほわカラーな時期があっても楽しいんじゃない??
ってことで、是非是非パステルさんと名乗ってください。うましろ推しさん。
とはいえ、なんかちと長い気もする。
急にテルさんとか言い出すかもしれませんね。
その時は、誰やねんってつっこんでください。
以上、カタカナ表記にするべきかひらがな表記にするべきかも悩んでいるうましろでした。
吾輩はアイドルである。名前はまだない。略して「わがなま」。2025年3月までに目標達成すると、2025年6月に自分たちがなりたいアイドルになります。