うましろになるまで、のお話

うましろ生誕、情報解禁されました!

🎤生誕ライブ⇨2025/8/16 (土)@神田CLUB F♯

🍽️生誕かふぇ⇨2025/8/17(日)@れんてつかふぇ

ということは、そうですうましろもうすぐデビュー1周年!きゃー!!

節目がくるということで。

どういう経緯でアイドルなったの?とよく聞かれるので、とっても長くなっちゃいそうですがこの機会に。

よかったら、お付き合いください。

何度かお話ししたこともあるからご存知の方もいると思いますが。

うましろはアイドルが主現場ではありつつ、気になる界隈があったらすーぐふらーっと覗きに行く、キラキラした人たちが大好きなくそDDオタクでした。(次元老若男女問わず)

いまやもう色んな花でごっちゃごちゃになっているうましろのオタク畑、
そこを耕し種をまき、水を与えるようになったきっかけはモーニング娘。でした。

可愛くてキラキラしたお姉さんたちがキラキラした可愛い衣装を着て、TVやYouTubeで面白おかしく楽しんでいる姿に憧れ、

初めてのCDはモーニング娘。

親におねだりしてゲットして、車の中はずーっと娘。曲

だけど田舎すぎる&車でイオンに行くだけでも大イベントなお年頃、
両親も特に追いかけるアーティストがいるわけではなく(むしろ疎い)、

自分も目指す、なんならライブを観に行くことすら都会人の楽しみなんて思っていたうましろは、
アイドルといえばキラキラした画面の中の人たちという印象でしかなく。

本当につい最近までうましろの中では、

「アイドル=遠くのキラキラした別世界」

というのが根っこにありました。

それでもずっとずっと、アイドルの世界に憧れはあったのです。

基本的にはソロ推し活だったうましろ。

別にそれで満足していたし、交流はXでのランダムグッズ交換くらい。

しかし、友達と同じグループを好きになったことから推し活への感情が一転します。

友達と推し活するうちに、色んな知り合いができて、仲良くなって。

ライブももちろん楽しいんですが、なにより新しい友達が出来たことがほんとに嬉しくて。

社会人になって実感したんですけど、
ただ生活してるだけだと友達って増えない、ほんっっとに。

仲良くなりたいなあって取引先の方がいても、お仕事が絡む以上

友達、というのは失礼にあたるのでは

なんて思ってしまってなかなか踏み込めなくて。

それが、同じものを好きな人と沢山会えて、共通の趣味で話題は尽きないわけです。

ライブ前後にご飯行って、ここが好きあれがよかったなんてあーだこーだ話す時間、

学生時代を思い出して、また青春が戻ってきた感じがして。

推しに会えるということ以上に、そういうキャッキャした時間を過ごしたくて推し活していたんだろうなあ、なんて思うくらい。

こんなにオタ友と過ごす時間が楽しかったなんて、と新たな発見で毎日がいっそう楽しくなりました。

もちろんね、人と人ですから。

それまでの人生で触れ合うことが無かったような揉め事諸々に直面したこともあったり。

でも、そこにはたしかにキラキラした出来事がたくさんあって、忘れたくない宝物としてずっと抱えていたい思い出で。

推し活、アイドルってなんて面白い世界なんだろう。うましろもそんな楽しい空間を作る一部になりたい。

もっともっと深いところまで知りたくなってしまった自分を、どうにもこうにも止められなくなってしまったのです。

ごくごくフツーの一般企業で働いていたうましろ。

元々は演者ではなくスタッフ側のお仕事をやろうと思っていて、スタートは本当に【転職活動】として、いろいろな運営さんの求人を探していました。

ちゃんとアイドルを大事にしてるような運営さんで働きたいと思っていたので、スタッフ募集だけじゃなくて公式サイトだったりメンバー募集のページも見るようにしてて。

サイトを見て回っていたとき、あるページに辿り着いたんです。

それが、今お世話になっている(株)TOBBY LABOの新グループメンバー募集のページでした。

あと、もう終了はしてたけど、れんてつさんの新メンバー募集ページも。

初めて募集要項をみた時びっくりしました。

ちゃんとしてる!!!!!!(失礼)

いや、アルバイトや社員募集ならきちんと明記している運営さんも多いのですが。

特にライブアイドルの募集って、雇用形態とかぼかしながら詳しくはLINEで!なんてものが多くて。

スタッフで働くのすら怖いなあ、って思ってたんです。スカウトが多い世界だからでしょうか?

でもしっかり明記されてて、アイドルになりたいけどどんな感じかわからなくて怖いなって思ってる人に優しいなと思ったんです。

だって、書かないほうが後からいいように変えられるんですから。

そんなこんなでふと、

親切だなあ、

こんなとこでアイドルできたら楽しいだろうなあ、

、、、演者側をやるって道もあるのか。

新たな選択肢が生まれた瞬間でした。

募集要項的にはいけるかも、

ギリギリになりそうだけど、仕事辞めて上京して、、、

新グループならこれから決めていく感じなんだろうな、こういうコンセプトやりたいな、、

あれやこれやと夢や希望や妄想が膨らみ、かつてないほどワクワクしている自分がいました。

憧れてやまなかったものだけに自分がなれるなんて思ってもみなかったけど、なれるわけがないってずっと考えないようにしていただけかも。

1回挑戦してみるだけいいかもしれない、不合格だったらスタッフのお仕事探して頑張ろう。

でももしかしたら受かるかもしれない、そしたらどんな世界が見られるんだろう。

きっと大変だろうけど、多分思っている以上に大変だろうけど。

すごく楽しいあの世界で、ステージ側から見る景色はどんなものなんだろう、、、

ワーホリにも行ってみたい、でも九州から出たくないしどうしよう、とまごまごしていたそれまでのうましろには考えられなかった瞬発力で、やれるだけやってみよ!と応募したのでした。

そんな突発的というか、急な方向転換で応募したわけで、面接のときは厳しいことも結構言われました。

途中でこれ落ちるな、、なんて思いました正直。

だけど、まだ合格もしてない応募者である段階なのに、現実的にアイドルやるとなったらどうなるか、を説明してもらって。

1人の人として向き合ってくださってるからこその厳しさだなとも思って、じゃあ逆に受かるかな!?という期待もあり。

だって可能性無かったら厳しくする必要なんてない。

そんなの疲れるだけだし、はい以上ですって面接終わればいいだけだし、なんて。

これはもしかしたらもしかするかも、アイドルになれるかも、とにわかに現実味を帯びてきたとき。

それまでのワクワクから一転、見て見ぬふりしていた不安がむくむくと大きくなってきたのです。

それまで、小中高大と大事に育ててもらい、

すてきな会社に運良く拾われて、

これまた運良く社内外の人間関係に恵まれ、

遊んでくれる友達も近くにいて、

帰ろうと思えばすぐ帰れる距離に親もいて、

と穏やかな幸せのなかで過ごす毎日をすごしていて。

この幸せな毎日を自分から手放すのか。

あの保守的で心配性な親はどう思うか。

なにいまさら夢を見てるんだ、って馬鹿にされることに耐えられるのか。

一方的な誹謗中傷に耐えられるのか。

そもそも生活はできるのか。

裏側を知ってしまったら、物心ついたころからそばにあった「アイドル」という宝物の、そのキラキラは無くなってしまうのではないか。

なにより、合格もしてない今ですらこんなに不安でいっぱいになるようなやつに、アイドルという人を元気にさせるようなキラキラしたお仕事ができるのか。

加えて前職の引継ぎも上手くいかなくて退職のめどがたたず。不安で押しつぶされそうでどうしたらいいかわからなくなって。

せっかくのチャンスなのに自分から手放したくない、でも衣装とかお金かかってくるだろうし更に迷惑かけてしまう前にと、間に合わないので辞退させてくださいと連絡を入れたり。

この時点で演者側になることは正直諦めていたんですが、やりたい意思があるのであれば途中から合流という道もあると選択肢をいただき、追加メンバーとしてお世話になることになったのです。

そんなこんなで、うましろは、ずっと演者になりたくて生きてきたってアイドルではなくて。

踊ってみたとか、配信とか、そういうことすらしたことない、まっったくのド素人スタート。

物心ついたころからのオタク人生、ずっとアイドルを目指して努力してきたアイドルのほうが尊いってなる価値観は心から理解できるし。

(がっかりさせちゃった人いたらごめんなさい。)

他のわがなまメンバーも、アイドルとか舞台とか元々人前に出る活動をしてたり、本来そういう人たちの世界なんだよなと思ったり。

親からも、無理だよなんて言われたし。

だからうまく言えないけれど、でも決して後ろ向きな思考ってわけではなく。

そんなことないよ、って言ってもらうためにとか同情してもらうためにわざと卑下するとかそういうことじゃなく、「わたしの中の」事実として。

今まで応援してきた沢山の演者さんたちの、輝く姿を知っているからこそ。

「わたし」は彼女ら彼らのような、崇め奉られるような対象にはきっとなれない。

だけどやるからにはそういう対象を目指さないといけないし、ステージの上で見せる姿はキラキラしてなきゃいけないし、義務感じゃなくて応援したい!って対象にならなきゃいけない。

それはすごく大変で、めちゃくちゃ頑張らなきゃいけないことで。

でも、合流が楽しみって待っててくださった方がいたり、デビューから振付がしっかりついたオリジナル曲を作ってもらえたり、新曲も新衣装も作ってもらえたり、そんな環境で頑張れるってこと自体幸運だと思うし。

なにより、沢山会いにきてくれたり、うましろ推しが増えて欲しいって応援してくれたり。

笑顔でニコニコ楽しんでくれて、うましろを思いやって大事にしてくれるパステルさん、飼い主さん、株主さんがいるから、ステージに立ち続けられたこの11ヶ月。

本当に、いつもいつもありがとうございます。

2年目も、頑張りますよーう!!!

とはいえ、モットーはみんなで人生面白く&可笑しくなので。

気負いすぎてたら見てて苦しくなっちゃうやろうし、頑張ることも楽しみながら!!!!

応援してくださる方にとって、きっと今でも楽しいであろう日々に少しでも楽しさをプラスできるような、そんな存在になれるように!

きっといるであろうアイドルの神様にお願いしながらも、自分の努力で、あの憧れたアイドルさん達に少しでも近づけるように!

苦労?なあにそれ、って姿で、たくさんの楽しい世界を創れるように。

自分も、応援してくれるあなたも!

みーんなで人生おもシロおかしくしていきましょうねっ

以上、「わたし」がうましろになるまで、でした!